Food&Tea

















”つけものや あわ”の無添加のお漬物が伝えたいこと
昔ながらのお漬物(jyomon-zuke)
日本の始まりの地、奈良県橿原市天香山
無農薬や自然栽培のお野菜で
自然発酵乳酸菌たっぷりの
お漬物を仕込んでいます
材料はできるだけ先祖代々繋いできている
固定種や在来種のお野菜を
すべて丁寧に手作業で
天日塩、無農薬米ぬかだけを使い
自然の力でゆっくりと
2,3ヶ月熟成させています
長期静置自然乳酸発酵漬という
混ぜない、触らない方法で作るお漬物は
素材そのものが乳酸菌の塊となり
冷蔵施設がなくとも
少しの管理で長期保存が可能です
自然の力のみで出来るシンプルなお漬物は
お腹の中心から
私たちの身体を豊かさへと導き
身体や心まで整えてくれます
生きた乳酸菌がたっぷりのお漬物を
是非一度お試しください

みんなでお漬物を仕込む会
20Lの樽をご持参で
みんなでワイワイお漬物を仕込みます。
夏と冬、お野菜が豊富に手に入る時期に
ワークショップを開催しています。
5名様以上から。
昔ながらのお漬物の最大の特徴は
生の糠が美味しいこと。
是非ご自宅でお漬物をつけて
糠まで味わっていただきたいです。
ご希望の方は”つけものや あわ”までご連絡ください。

8月8日ワークショップ














連絡先
つけものや あわ
山下奈都子・楠原有紀子
〒634-0022
奈良県橿原市南浦町72
まぁまぁ農園 つけものやあわ
TEL:090-2061-6513
instagram@tsukemonoya_awa
この記事へのコメントはありません。