1. HOME
  2. LIFE
  3. 異業種交流会で出会いたい人に出会える方法
LIFE

異業種交流会で出会いたい人に出会える方法

LIFE, Tips

「初めまして、西口です」

と、名刺を差し出すと

「ああ、Webメディアなんとかかんとか言ってましたね」

「……」

参加者の自己紹介が終わって、しばらくしてから名刺交換に僕の前に来た女性から言われた。

「Webメディアの編集長しています」

相手の女性の方は名刺を差し出すなり

「私は鍼灸師をしていまして、大変好評でさらに美顔エステもしていまして………」

延々と女性の話が続き1分が過ぎていく頃、僕は「この人かわいそう」と心の中で呟いた。

まだしゃべり続けるのかと思っていると、丁度、僕の知り合いの社長が話に入ってきてくれたのでほっとしたのです。

このような方は、どこへ行ってもちょくちょく出くわします。

そのたびに、昔失敗した時の自分を思い出します。

今から25年前、僕は一部上場企業から大手S生命保険

のライフプランナーに転職をした頃のことをです。

当時、契約をいただかないと収入が増えない状況でした。

駆け出しの頃は自分のことで頭がいっぱいだったんだと思います。

成績不振の僕のことを見兼ねたベテランの先輩が、声をかけてくれたんです。

「今度、社長さんばかりの交流会に行くので、一緒に来ないか?」と

僕は藁をもすがる気持ちで、「はい、行きます」と、直ぐに返事をしたのを覚えています。

その日が来て、緊張しながら行ったのです。

そわそわして席に着き、自己紹介の順番が回ってきました。

初めてのことで何を言ったらいいのかも、わかっていなかったのですね。

僕は、自分の事よりも商品の売り込みの話を長々としてしまったんです。

その後の歓談の時間では、散々の結果になったんです。

この時の失敗が未だに忘れることはありません。

僕は、それ以来何度も失敗を繰り返しながら、人前での自己紹介のやり方を身につけることができるようになったようです。

その後、25年間もその仕事を続けることができたのですから。

今回、そんな僕がしている異業種交流会で出会いたい人に出会える方法をお伝えしたいと思います。

異業種交流会はトランプの神経衰弱ゲームと思ってください。

まず、最初に自分が出会いたい人はどんな人かを明確にしておく事です。

特に、〇〇に困っている人とか〇〇に興味を持っている人とかを明確にしておきましょう。

当時の僕の場合は「生命保険料が高くて困っている人」「生命保険のお得な入り方に興味がある」と言う具合にです。

そうすることで、多くの人と名刺交換してもこの人と出会うために今日は来たんだと思える人に出会えるのです。

僕は今回「とんがった生き方をしている人」に出会いたいなと思って参加しました。

次に、参加者の人に好奇心を持ちましょう。

あの人はどんなことをされているのかな?とか、どんなこと求めているのかな?とかです。

全体を見渡して、あの人いい感じと思える人を探しておくのもいいと思います。

人は第一印象で9割決めています。自分が思うように他の人もそう思っています。

今回の参加者は、半分以上の方がビジネススーツを着られたビジネスマンが多かったのです。

会場に着いた時に、既にビジネススーツの方がかたまっているテーブルの島があったので、僕は普段着姿の男性が2人いる島のテーブルに着きました。そうすると、自由業の人とか女性の方がこちらのテーブルの島に集まって来られました。そうすると、まるで今からステージに立つミュージシャンのような女性が僕の隣の席に来られました。

相手に興味を持てば、相手の人も自分に興味を示してくれる事が多いようですね。

全体で自己紹介の場面があれば、言うことは簡潔に1分で語りましょう。できれば、同業種の人が言わないような、自分しかできないようなことを話すとなお良いです。

僕の場合は、話の最後に「Webメディアとインタビューに興味のある人はお声をかけてくださいね!」と話しておきます。

その後の名刺交換では、最初に自分のことは、さらっと簡潔に言います。

「NOW&VOICEの西口です」という感じです。

そのあと、自分のことは置いておいて、相手の方の名刺に注目してください。 そして、「何をされているのですか?」とまず聞いてみましょう。そうすると相手の方が話をされるので、興味を持って話を聞いてください。共通の話題が出てくれば、その共通の話題で話を盛り上げましょう。

ここまでのところで、自分の出会いたい人かどうかわかってきます。

僕の経験上ですが、仮に2〜30人の異業種交流会でも、本当に出会って良かったなと思える人は1人から多くて3人ぐらいです。

先日の交流会では、僕は初めて会った人から2人もアポを取ることができました。さらに、以前名刺交換した社長さんから今度会社に来て欲しいと言うお声もいただけたのです。

神経衰弱で言えば、3組のカードを引き当てたことになります。        

以上のように、異業種交流会が苦手な方もちょっとしたコツを身に着けて、神経衰弱のゲーム感覚で参加されると、きっと出会いたい人に出会える異業種交流会になるでしょう。

カレンダー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

おすすめ記事

西口吉宏
生年月日:1962/04/08・京都府出身
立命館中・高・大経営学部卒

尖った生き方を応援する
Webマガジン”NOW&VOICE”編集長・
プロインタビュアー・写真家
35年間本音を引き出し続けたプロ。