1. HOME
  2. LIFE
  3. インド本国よりも美味しい!これが本当のインドカリー(京都ムガール)
LIFE

インド本国よりも美味しい!これが本当のインドカリー(京都ムガール)

LIFE, Person, Restaurant

本音トーク!
本音トーク!
インド本国よりも美味しい!これが本当のインドカリー(京都ムガール)
/

オーナーシェフ平田幸秀さん出演ののポッドキャスト番組「本音トーク!」配信中!

1985年インドへ1ヶ月のバックパッカーの旅へ行って以来、僕はインドカリーの大ファンだ。
当時、大学の卒業旅行に行く旅先はアメリカやヨーロッパを選ぶ友人が大多数だった。

友人 「卒業旅行はどこへ行く?」
僕  「僕はインドへ行く」
友人 「えっ〜」
   「なんでインドへ?」
僕  「未知の国、異文化の国に興味あるし」 
友人 「……」

こんな会話を何度も交わした記憶があるが、ムガールのオーナーシェフ平田幸秀さんは、
僕がインドへ行った2年後の1987年にインドレストラン・ムガールを創業したと聞いて
僕の好奇心のメーターは振り切った。
平田さんはムガールのFacebookページに、最近行かれたインドのムンバイやロンドンの
旅行のリポートを記事にアップされていたのを読んで、かなり詳細にリポートされていたので、
僕はすぐさま「インタビュー取材させてください」とコメントを送ったのである。
平田さんは快くインタビュー取材を引き受けていただき、
その時のインタビューは既にポッドキャスト番組第19回”本音トーク!”で配信中である

33年前の思いを聞くと、オルタナティブの血が騒いだ!と言う平田さんは
やはり人と同じことはしたくないタイプの人間だ。
その言葉に僕は思わず嬉しくなった。

平田さんのお話を聞くまでは、ランチタイムによく利用させていただいていた。
やはり、ランチはコスパを求める人が多いから、料理の作り方もまとめて作っていたんですね。

実は、本当の味はディナーで食べることなんだということがよく理解できた。

ディナー時は、注文ごとに1皿ずつ作るので料理の香りなんかがランチの時とは全く別物だ。

実際に取材の日ディナータイムに再訪問して、頂いたのがこちら!

タンドリーチキン(クウォーターサイズ)
ほうれん草とチキンのカリーとバスマティーライス

まず最初にビールとタンドリーチキン(クォーターサイズ)が出てきた。
焼立てで香りがいい!おもわず手で掴んでむしゃぶりついた。
そして、さり気なく2種類のソースがこれがまた何とも言えずスパイスの香りがあり、
味の変化を楽しめる。
「うまい!」

食べ終わった頃に、ほうれん草とチキンのカリーが出てきた。緑の色がすごく濃い。
平田さんが言われていた通りスパイスの香りが素晴らしい!
味にもコクが有り深みもあり、リピーター客が多いのもうなずける旨さだ。

カレー好きの人はここのインドカリーを是非味わっていただきたい。

お店のスタッフの方も、心のこもったおもてなし。

平田さんも厨房から出てきてくれました。

オーナーシェフ:平田幸秀さん

ベジタリアンの方ノンベジタリアンの方皆様に対応できるのが、実はインド料理なんです。何種類もの中から自分の食べたいものを、自分のお皿にサーブして頂ける料理なんです。

平田幸秀氏

昔、インドはイギリスの植民地だったことから、ロンドンにも老舗のインドレストランがあって、
先日平田さんは視察に行かれた。

そこで出会った新しいメニューで早速新メニューを開発するなど、常に味への追求とこだわりを
大切にされている平田さんの姿に感動すら覚えた。

インドレストラン ムガールのH.Pはこちら

http://www.kyoto-mughal.com

京都に来る理由がまた一つ増えました。是非、一度は食べに行かれることをおすすめします。

                        (取材日:2020年2月2日)

カレンダー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

おすすめ記事

西口吉宏
生年月日:1962/04/08・京都府出身
立命館中・高・大経営学部卒

尖った生き方を応援する
Webマガジン”NOW&VOICE”編集長・
プロインタビュアー・写真家
35年間本音を引き出し続けたプロ。